じゅん歯科クリニックの院長の熊谷です。
歯の被せ物は、虫歯にはなりませんが、被せ物の周りは虫歯になりやすい部分です。虫歯のリスクを下げるためには、規則正しい歯磨きはもちろんの事、食いしばりにも注意しなければいけません。なかなか自分では気づくのが難しく、習慣的な歯ぎしりは歯と被せ物に過大な負担をかけてしまいます。歯の表面にすり減ったあとがある方はは要注意です。
繰り返し同じ歯が壊れたりする場合も力の影響かもしれません。
じゅん歯科クリニックでは、マウスピース装着による歯の保護を行っています。
2018年4月 8日 - 2018年4月14日«岩手県奥州市の歯科・歯医者・インプラントなら「じゅん歯科クリニック」にお任せください。当院では、表面麻酔や電動麻酔器などを使って、麻酔による負担を最小限に抑える工夫をしています。どうぞ安心してご来院ください。|smartphone
じゅん歯科クリニックの院長の熊谷です。
歯の被せ物は、虫歯にはなりませんが、被せ物の周りは虫歯になりやすい部分です。虫歯のリスクを下げるためには、規則正しい歯磨きはもちろんの事、食いしばりにも注意しなければいけません。なかなか自分では気づくのが難しく、習慣的な歯ぎしりは歯と被せ物に過大な負担をかけてしまいます。歯の表面にすり減ったあとがある方はは要注意です。
繰り返し同じ歯が壊れたりする場合も力の影響かもしれません。
じゅん歯科クリニックでは、マウスピース装着による歯の保護を行っています。
こんにちは。
じゅん歯科クリニック・スタッフです。
歯の定期チェックがお口の健康を守ります。
歯科では、治療終了後、一定期間を経過したところに、お口の状態をチェックするご案内(リコール)を行ないます。これは、プロによるチェックとケアを定期的に受けていると、お口の健康が維持できることがわかっているからです。
虫歯や歯周病の原因となるプラークは、歯についているものを一度除去しても、2-3ヶ月で元の状態に戻ってしまいます。定期チェック時にプラークを除去するプロケアも受け、むし歯や歯周病の発症や進行を予防しましょう😄